お布施が高すぎる

 

生きているだけで大変な時代です。

故人の介護、老人ホームの入居、そして葬儀と一連の流れは生きている者に相当な負担であり、ときに無い物は払えないという人も多いかもしれません。

葬儀費用についてはある程度ランクを下げることで費用を節約することは可能だと思います。

しかし節約をできない費用もあります。

 

参照

現在は葬儀に費用はかけられない時代?

 

お寺に支払う葬儀費用

 

最近では菩提寺、檀家というものも特に都市部ではすたれています。

普通に生きていれば特にお寺と関係するべきこともないでしょうが、唯一関係するときとしては葬儀のときがあります。

関係することとしては

 

  • 読経をして故人をなぐさめてもらうこと
  • 戒名をつけてもらうとき
  • 初七日までの御経料

 

などがあります。

しかしこの費用はお寺によっては相当に金額の差が出てくることもあります。

 

お寺から金額の指定をして請求することは当然か?

 

葬儀などでお寺に収める金銭は趣旨としては

 

「金銭的に余裕のある部分をお寺に収めるもの」

 

というようになっています。

つまりお布施などで「○万円になります」といったような指定をするのは趣旨にもとるといえるでしょう。

金額を決定するのはお寺ではなく喪主のほうになります。

しかしこのように喪主が指定した金額に納得をされないこともあります。

この場合、金銭が貯金などがあれば支払うことも良いかもしれませんが、無理に借金などをしてまで支払う必要はないのではないでしょうか?

生きていく者としては今後もお金は必要となることもありますし、そこまで固執する必要もないと思います。

この場合、

 

  • 別の埋葬場所で予算に合うところを探す
  • 自然葬を行い海などに散骨する

 

といった対応も考えられます。

自然葬は委託できる会社や法人は増えつつありますので、近くで探してみると良いでしょう。

ネットでもサイトを公開しているところもあります。

 

葬儀でお寺に支払う金額はどの程度が妥当か?

 

簡単にいえば地域になどによって上下はあります。

特に戒名をつけてもらうということで50万や100万といったランクもあるようです。

上を見れば切りはないですが、平均的には

 

  • 通夜から初七日までの読経 20万程度
  • 戒名           5万程度

 

と考えられます。

ですが上記にも紹介していますが、払える金額を払うというのが原則であり、これよりも多少少なくても仕方がないとなり請け負ってくれるお寺もあるのです。

<スポンサード リンク>

安く満足の行く葬儀にする方法