葬送費用も考える

 

葬儀というとピンとくる方は多いと思います。

しかし葬送となると??と内容も費用も感覚がわからないという方は多いかもしれません。

費用を考える上では葬儀だけではなく、この葬送についても視野に入れておくことが重要です。

案外費用がかかってくるので予算を超えたとならないように見ていきましょう。

 

葬送とは何か?

 

葬儀というのは看取りから火葬までを指します。

しかしそれだけでは済まず、あとは

 

  • 納骨
  • 初七日法要
  • ふた七日
  • み七日
  • なな七日(49日)
  • 一周忌
  • 三回忌

 

と続いていきます。

葬送とはこの看取りから三回忌までにかかる費用の総額を指します。

ただ現在では葬儀から49日までを同日に行ってしまうということも多くなりました。

これは法要のたびに家族や親戚が集まることが難しくなったということがあるのかもしれません。

ここで注意したいのは葬儀費用とともに、各回の法要などでも費用が喪主に発生してくるということです。

多くの方はここまで意識していないと思いますが、少しどの程度の費用がかかるのかを確認しておきましょう。

 

どのような費用がかかってくるのか?

 

まず重要なことは喪主に費用がかかってくるということです。

たとえばかかってくる費用としては

 

  • 自宅用の仏壇と仏具と位牌費用
  • お墓の購入(お墓があれば必要ありません)
  • 法要の費用(上記の三回忌までの法要)
  • 相続や遺品整理の費用

 

ここで注目することはこれらの費用の単価はどれも大きいということです。

たとえば墓地となればすぐに数百万は超えてきます。

仏壇もピンキリではありますが、仏壇屋さんで購入すれば何十万はすぐにかかります。

法要も回数によって三回忌までに何十万はかかります。

平均的にはこれらトータルで350万前後はかかることもあります。

ここから墓地がすでにあれば墓地代を引くこともできます。

仏壇仏具も最近ではネットでも安く購入でき、はっきりといって桁を1つ落とすこともできます。

また法要も回数を減らしたり、行わないということで節約も可能ではあります。

平均データとしては350万と紹介しましたが、節約したりすれば数万円にすることも可能だということです。

あとはこの費用に葬儀費用が加算されてきます。

日本人の平均データからすれば葬儀と葬送によって、外車を購入するよりもほんの少しだけ費用が低いといった程度ともいえるでしょう。

 

葬送費用をどうするべきか?

 

きっとここに来るまでに

 

  • 親の介護費用
  • 老人ホームの入居費用
  • 葬儀費用

 

とかなりの金額と労力を使用してきていると思います。

その上葬儀の後の葬送費用が出せないということもあるかもしれません。

 

参照

現在は葬儀に費用はかけられない時代?

 

しかし上記でも紹介していますが、現代では省略したりして節約する人もいることはいます。

この点のことを葬儀社の方に質問をしておくと方法も詳しく紹介してくれるといえます。

 

葬送費用も頭に入れておこう

 

冒頭で葬儀だけを考えていけはいけないと紹介した理由が何となくわかっていただけたと思います。

必要以上に葬儀を豪勢にして、後の葬送に困るということもよくあることです。

葬儀ですべてが終わるということはないということはしっかりと意識しておいて欲しいと思います。

<スポンサード リンク>

安く満足の行く葬儀にする方法