お清めの塩は必要?

 

よくドラマなどでも行っているシーンを見ます。

そのためまずやるべきことと思っている方も多いのですが、最近ではお清めの塩を行うことは少ないように思います。

まずこのお清めの塩とはどのような意味があるのか?について紹介したいと思います。

 

お清めの塩の意味とは?

 

これはもともと神道系の考えから来ている儀式です。

よく神社に行くと塩が盛られていたり、また水で手を清めるというようになっていると思います。

神道では清める、浄化するということは大変に重視します。

たとえば手を水で清めるのは、その後神殿で願望などを唱えますが、浄化されていないと精神が日常的な汚れた想念でいっぱいの状態のままとなります。

しかしそのような状態で願望を唱えても成就しにくいということで、水で清めて精神を空にしてから願望を唱えて、その願望を叶いやすくするという効果を得ます。

そして死というのも古来から穢れとして解釈されていて、葬儀に参列することで穢れが付着すると考えられてきました。

これを自宅に帰宅する前に清めて、日常を健全に過ごすという意味があるのです。

たとえば葬儀という死に触れることで、精神が病み、その後の日常がうまく行かないようになるという可能性もるということです。

 

お清めの塩と斎場

 

一般的な方法としては

 

  • 葬儀場で喪主などからお清めの塩を参列者に配布する
  • 葬儀場の出口に盛り塩をしていて、踏んだり、体に振りかけて退出する

 

といったような感じになっています。

これらがないときには、参列者が自宅に帰宅し、ゆっくりとする前に自宅の塩で清めるということもあります。

 

迷信と決めつけることは疑問

 

しかしこのお清めの塩が現在ではそこまで行われているともいえません。

特に仏教系の考えを持っている人は塩の効果に否定的です。

私は神道も研究していて、生霊や死霊の憑依の改善もすることがありますが、まずいえることは神道は迷信ではないということです。

うまく応用すればお金持ちにもなれます。

おおよそすべての人が大なり小なりいろいろな憑依を受けていて、

 

  • 人生がうまくいかない
  • なぜか考えが暗い

 

といった場合には自分のせいではなく、憑依が原因ともいえます。

それはお墓であったり、暗いお寺や神社であったり、古戦場であったり、山や人気のない場所であったり、このような場所で無意識に憑依されることもあります。

風水の影響もありますが、憑かれやすい人は特に注意が必要です。

私の経験からいえば、まず塩は迷信ではなく効果があります。

変なことにならないようにと万全を期すならば帰宅時の清めの塩をちゃんとしておくことをお勧めします。

<スポンサード リンク>

安く満足の行く葬儀にする方法