家族葬と近所

家族葬といえば多くの場合、ご近所の方の参列はないと思います。

しかし都市部では近所付き合いもあまりない地域もあるので、そこまで神経質にはならないと思います。

ただまだ葬儀に参列できないということで近所の方との付き合い上難しい地域もあるかもしれません。

家族葬の際に近所の方にどのような話をすれば良いのか?ということについて紹介しておきたいと思います。

 

葬儀は喪主が参列者を呼ぶもの

 

もともと

 

  • 喪主が葬儀に参列して欲しい人に案内をする
  • 都合のつく方は参列に応じる

 

というのが流れとなっています。

ご近所の方としては以下の方法で家族葬なので参列に誘われない場合には、特に気にすることはなく参列も香典を考える必要はありません。

後日にお悔やみの言葉だけ喪主に会ったときに簡単に伝えておけば問題ありません。

 

貸斎場で家族葬をする

 

最近ではあまり自宅で葬儀をするという方は少ないと思います。

そのためたとえば

 

  • 葬儀社の用意してくれた貸斎場
  • セレモニーホール

 

といったようなところで葬儀をすることとなります。

 

参照

葬儀を行うべき場所はどこか?

 

自治会などがあればこの段階で家族葬をすることを伝えておいても構いません。

そこで香典を辞退させていただくということを伝えておくと回覧板などで連絡をしてもらえると思います。

 

自宅で家族葬をする

 

あまりこのケースは少ないと思いますが、念のため紹介しておきます。

他にも似たケースとしては比較的自宅から近い公民館などで葬儀をするケースも含まれると思います。

やはり上記の貸斎場と比較すれば葬儀をしているという印象を近所の方に伝えてしまいます。

この場合何も伝えていないと香典とともに参列をしようという律儀な方も出てきます。

ですので事前に自治会のほうに家族葬で香典を辞退したいと伝えておきましょう。

それでも見送りだけはしたいと参列を希望する人は出てくることもありますので、強いて拒否する理由もないのではないでしょうか?

後々の近所付き合いもあるので、近所の方の顔をつぶさないことも重要といえます。

 

ご近所の方は家族葬に参列するべきか?

 

自治会の回覧で

 

  • 香典不要
  • 参列不要

 

とあってもそれでも参列するべきかやはり悩むものです。

このようなケースでは上記にも紹介しましたように特にしいて参列する必要もありません。

しかしどうしても気になるという場合には、他の近所の方に参列についてどうするのかを聞くと良いと思います。

ひょっとすれば参列しようと思っているという人もいるかもしれませんが、家族葬とするわけですからやはりしいて参列するのはやめておくことで良いとは思います。

 

家族葬が終わった後

 

ご近所の方も葬儀の後に貴方と出会うとどうすれば良いのか?と思っている方もいます。

ご近所の方の礼儀としては

 

「簡単にお悔やみの挨拶をする」

 

というものがありますので、それに対して簡単にお礼を伝えておくと良いと思います。

もし喪主の方や故人と生前から付き合いが深かった場合には、挨拶とともに仏壇に線香を立てにいくことも良いでしょう。

<スポンサード リンク>

安く満足の行く葬儀にする方法