葬儀での献花のマナー!非常識にならないために

 

葬儀では供花とともに献花というものもありますが、おそらくこの両者の違いを知っている人はあまりいないのではないかと思います。

しかし参加してみた葬儀で献花があったり、また献花をしようという喪主の方もいるかと思いますが、今回は供花と献花の違いとともに、献花のマナーについても合わせて解説していきたいと思います。

 

供花と献花の違い

 

供花(きょうか)は祭壇を飾る花を指します。

供花には供える人の名前などを記載していることが多く、それを飾ることで祭壇の装飾効果を期待したものとなります。

一方で献花(けんか)というのは、参列者が祭壇に供える花を指します。

装飾という意味よりも故人の冥福を祈るという意味があり、キリスト教では焼香のかわりに献花を供えていくというような流れになります。

 

仏教では献花をするのは非常識か?

 

上記のように特にキリスト教と親和性のあるのがこの献花という制度ですが、仏教式の葬儀でも献花が行われる場合もあります。

 

  • 仏教    菊、蘭、ユリ
  • キリスト教 ユリ

 

どちらの宗教でも基本的には白い花を使うことが多いのですが、最近は個人の好きな色を献花に用いるというような場合も多くなってきました。

花の色については特に白以外でも非常識とはいわれない時代だと思いますが、花の種類についても特に上記に限らないといけないというわけでもないと思います。

 

キリスト教での献花の受け取り方

 

献花は通常喪主側で用意(または喪主と契約をした葬儀社が)します。

そのため献花を供えるときには参列者は献花を受け取り、それを祭壇に供えるというようになります。

このときに献花を受け取る向きというものがありますが、キリスト教では献花の花が自分から見て右側に来るようにして受け取ります。

左側だとマナー的に問題視されることもあるので一応知っておくと良いでしょう。

通常渡す側が左右についての知識を豊富に持っているので、迷わずにそのまま受け取れば良いと思います。

 

献花の花の長さはどの程度にするべきか?

 

自分で生花店に献花を発注する場合、その長さにも配慮したくなります。

献花というのはおよそ30~40センチ程度にすることが多いです。

 

  • あまり茎が長いと渡すときに折れてしまう場合がある
  • 短いと花が重なって見えにくくなる

 

ということでちょうど良い上記の長さで切るとまず問題とならないと思います。

 

献花のお返しはどのようにするべきか?

 

献花についてはお返しをしないという地方もあります。

というのも香典を受け取っていて、香典についてお返しをするかと思いますが、それに献花のお返しも含まれているというような考えからきます。

また葬儀社によっては献花などがあれば

 

  • 3分の1程度のお返しの品物をお返しにする
  • お礼カードも用意している

 

というところもあります。

自分で献花のお返しをする場合には香典返しとほぼ同じで構いません。

また献花を会社などから受け取る場合もあるかと思いますが、献花については個人にはお返しをするのですが、法人については献花のお返しはしないのが一般的です。

これは会社の献花は経費扱いになるのでお返しはしないという理由からとなっています。

そのかわりに法人についてはお礼の手紙を送るというようになります。

個人事業主から献花を受ける場合もありえますが、この場合もお返しをするなら個人宛にし、宣伝の意味合いが強い献花であれば法人と同様に手紙によるお礼でも構いません。

<スポンサード リンク>

安く満足の行く葬儀にする方法